楽天証券の不正アクセス被害って!

Uncategorized

楽天証券で保有していた株が全部売られ、中国株が大量に購入される被害があった
とニュースで見ました。
え?!こわっ!

私は株を始めたばかりで、恐る恐る、ちょこちょこ購入している段階なのです。
証券会社は、楽天証券ではなくて、SBI証券で。
…でも同じだよね。なにか対策とらねば!

まずは、フィッシング詐欺に要注意、
それからセキュリティ対策を調べたら、SBI証券ではいくつか設定できるものがあるらしい。
私は全然設定していなかったのですが、具体的には以下のとおり。

1,デバイス認証 … 登録したデバイスからでないとログインできなくなる 
  → 口座管理 ▶ お客様情報 ▶ 各種サービス ▶ デバイス認証サービス ▶ お申し込みボタン
2.ログイン通知メール … ログインがあった場合、登録したメールアドレスに通知
  → 口座管理 ▶ お客様情報 ▶ Eメール通知サービス ▶ 変更 
3,出金時の二要素認証 … 出金時に登録のEメールアドレスに認証コードが送られ入力しないと出金できない
  → 口座管理 ▶ お客様情報 ▶ 各種サービス ▶ 出金時の二要素認証 ▶ 変更

早速、設定してみました。少額とはいえ、なくなったら悲しいぞ(T‐T)
今、出来ることをしていくぞ〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました