💡アプリを入れるときちょっと不安…課金のしくみをやさしく解説

🟠暮らし・日常の発見
Screenshot

最終更新:2025年10月20日

🙄スマホアプリの課金ってどうなってるの?〜安心して使うための基本知識〜

スマホにアプリを入れるとき、「これって課金されるのかな?」と不安になること、ありませんか?

私もつい、よく見ずにインストールしてしまって「大丈夫かな…?」と心配になることがあります😅

そこで今回、ちょっと調べてみました。
iPhone(iOS)Androidそれぞれでの課金の仕組みや、無料トライアルの注意点をやさしくまとめます📱


🍎 iPhone(iOS)の場合

① アプリを入れる前にチェック

  • App Storeでアプリページを開く
  • 「入手」ボタンの下に「App内課金あり」と書かれている場合は、無料インストール後にアプリ内で課金が発生する可能性があります。
  • 価格が表示されている場合(例:¥300)は、買い切り型です。

② インストール後の課金確認

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 一番上の自分の名前(Apple ID)をタップ
  3. 「サブスクリプション」を選択

ここに表示されているものが、現在契約中の有料サービスです。
何も表示されていなければ、課金されていません😊

💡「プレミアム」「Pro版」「広告なし」などのボタンがアプリ内にある場合、それが課金対象のことが多いです。


🤖 Android(Google Play)の場合

① アプリを入れる前にチェック

  • Google Playのアプリページに「アプリ内課金あり」と表示されていれば、無料インストール後に課金の可能性があります。

② 課金の確認方法

  1. Google Playアプリを開く
  2. 右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「お支払いと定期購入」→「定期購入」

ここに契約中のサービスが一覧で表示されます。


🧩 課金が発生するタイミング

  • アプリをインストールしただけでは課金されません。
  • 実際に課金されるのは、アプリ内で「購入」や「サブスク登録」などの操作を行い、Face IDやパスワードで承認したときです。
  • その際には必ず「○○円で購入しますか?」という確認画面が表示されます。

🔎ちなみに、こんな確認もできます

① 今まで買い切りで購入したアプリを確認する方法(iPhone)

買い切りで購入したアプリや過去にダウンロードしたアプリは、
App Storeから簡単に確認できます。

  1. 「App Store」を開く
  2. 右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「購入済み」→「自分が購入したApp」を選ぶ

ここに表示されるアプリのうち、価格表示があったものは買い切りで購入したものです。
「雲のマーク」だけが出ているものは、過去にダウンロードしただけの無料アプリです。


② スマホに記録されていないサブスクもある?

実は、スマホの「サブスクリプション」画面に表示されない定期課金サービスもあります。

たとえば次のようなものです👇

  • NetflixやSpotifyなど、公式サイトで直接契約したサービス
  • AmazonプライムやKindle Unlimitedなど、Apple IDやGoogleアカウント経由ではない課金
  • クレジットカードやPayPayなどで支払っている月額サービス

このような場合は、AppleやGoogleの設定ではなく、
それぞれのサービス公式ページで契約状況を確認します。


③ 確認の具体例

  • Netflix:Netflixアプリまたは公式サイト → アカウント設定 → 「請求情報」
  • Amazonプライム:Amazonサイト → 「アカウントサービス」→「プライム会員情報」
  • Spotify:Spotify公式サイト → 「アカウント」→「プラン」→「お支払い方法」

つまり、「サブスクリプション画面に出ない=契約していない」とは限らないので、
心当たりのあるサービスは一度それぞれのサイトでチェックしておくと安心です😊


☘️まとめ

アプリを削除しても課金が止まるとは限りません。
心配なときは「サブスクリプション」画面を開いて確認してみましょう。

基本を知っておくだけで、アプリも安心して使えます😊
私の不安解消のために調べたことが、どなたかのお役に立てば嬉しいです✨


コメント

タイトルとURLをコピーしました