📚学び・好奇心 金沢21世紀美術館で出会った映像と音のアート3選【ゆるっと感想】 金沢21世紀美術館に行ってきました〜✨人気の美術館で、多くの人が訪れていました。金沢21世紀美術館に行く前のポイント 車で行く場合は、駐車場の場所を事前にチェックしておくと安心です。 ▶︎今回、美術館の駐車場は満車で、周辺の駐車場も空きがほ... 2025.08.10 📚学び・好奇心
📚学び・好奇心 わたしの願いって、なんだっけ?夢の中にヒントがあるかも 夢の中に、自分の「ほんとうの願い」が隠れてる?学生の頃、わりと本を読んでいました(内容は…だいぶ忘れましたが😅)。その中の1冊が、ジークムント・フロイトの『夢判断』。でも正直、難しすぎて…過去、上巻で挫折しました💧そんな私でも手が出せたのが... 2025.08.02 📚学び・好奇心
📚学び・好奇心 人は変わるもの|NHK『100分de名著』パスカル『パンセ』に学ぶ心のゆらぎとの向き合い方 【100分de名著 パスカル『パンセ』】矛盾や揺らぎは「人間らしさ」なのかもNHKオンデマンドで『100分de名著』の2012年6月放送、パスカルの『パンセ』を視聴しました。本でいうと、かなりの厚さでちょっと気軽に手が出ないボリューム…😣で... 2025.07.21 📚学び・好奇心
📚学び・好奇心 「図解した方がわかりやすいよね?」…えっ、みんなそういうわけじゃないの!?😳 ビジュアルシンカーの脳…だったのか?私は😳■ポッドキャストとの出会い4年くらい前から、寝る前にいろんなポッドキャストを聴くのが習慣になりました。その中で出会ったのが「ゆる言語学ラジオ」。言語学なんてさっぱり分からない私ですが、会話のテンポや... 2025.07.13 📚学び・好奇心
📚学び・好奇心 涙が流れてきました…NHK『100分de名著 谷川俊太郎詩集』を見て NHK「100分de名著」の『谷川俊太郎詩集』回を一気見してしまいました♪正直、それまでは「谷川俊太郎さんって、有名な詩人だよね」くらいの認識だったんです。でも、番組を見終えたあとは…… 涙が出てきました。(年のせいか、涙もろくなったのは事... 2025.06.22 📚学び・好奇心
📚学び・好奇心 読まずに読む?!NHK『100分de名著』っていいね! 最近…というか、ここ数年、すっかり本を読まなくなってしまいました。忙しくてゆったり読む時間がないし、いざ読み始めても、なぜか眠くなってしまう。途中まで読んで放置してある本、かなりあります💧でも、見つけたんです!眠くならずに“読む”――いや、... 2025.06.15 📚学び・好奇心