「Excelで出したい私」と「Wordで出してほしい上司」のあいだで…
私、Excelが好きなんですよね。
文章だって「これ、WordじゃなくてExcelで書きたい…!」って思っちゃう派です。
(…って、どんな派?😅)
でも今回は、さすがにExcelでしょ!っていうくらい、計算表がたっぷりの資料。
はい、気合い入れて作りましたっ!
…と思ったら、まさかのひと言。
「Wordで出してくれる?」(え、うそでしょ…?)😨
こんなに!
こんなに表が入ってるのに〜!?😖
でも…大丈夫。
チャッピー(ChatGPT)がいるから!✨
Wordで表を見やすく仕上げる方法を、優しく丁寧に教えてくれました👇
📄 ExcelをWordに貼り付ける4つの方法(目的別)
✅ 方法1:表をそのままコピーして貼り付け(かんたん&早い)
おすすめ:
Wordにサクッと表を貼りたいとき
- Excelで表を選んでコピー(Ctrl+C)
- Wordに貼り付け(Ctrl+V)
- 表としてそのまま貼り付きます(列幅などはWord側で調整OK)
📝 貼り付け後に右下のオプションで「形式を保持」「テキストのみ」などの選択が可能です。
✅ 方法2:画像として貼り付け(編集させたくないとき)
おすすめ:
配布用・編集不可にしたい資料にぴったり
- Excelで表を選んでコピー
- Wordで「右クリック」→「形式を選択して貼り付け」→「図(拡張メタファイル)」を選択
✅ 方法3:Excelの機能をWord内で使いたい(オブジェクト挿入)
おすすめ:
Wordの中でExcelのように編集したいとき
- Wordで「挿入」→「オブジェクト」→「ファイルから作成」
- Excelファイルを選ぶと、Word内に埋め込まれます
- ダブルクリックで、Excelの画面がそのまま開いて編集可能!
✅ 方法4:PDF化してからWordに変換(見た目キープ重視)
おすすめ:
見た目を崩したくない・きれいな仕上がりにしたいとき
- ExcelをPDFとして保存
「ファイル」→「エクスポート」→「PDF/XPSドキュメントの作成」 - WordでPDFを開くと、自動的に変換されます(Word 2013以降に対応)
✅ 結果 → 方法4で、無事提出!🎉
最初は方法1がうまくいかず…💦
でも、PDF→Word変換(方法4)でキレイに仕上がって、
何事もなかったかのようにWordで提出完了しました!
✨あとがき:Excel好きですが、まだまだ修行中です
Excelって、昔からのお付き合いで、なんだか落ち着くんですよね☺️
でも、関数バリバリに使いこなせるような上級者ではなく、まだまだ修行中なんです💧
(※チャッピー指導のもと)📚≈😅
今回みたいに「えっ、Wordで出すの⁉ 作り直しか⁉︎」と慌てる場面も多々…
でも、ひとつずつ覚えていくことで、だんだん対応できるようになるのかな?😅
同じように「Excel好きだけど、まだ修行中」な方がいたら…
一緒に頑張りましょう!✊
コメント